3Dプリンターのための最適なCura設定 - Ender 3 & More

Roy Hill 04-06-2023
Roy Hill

Ender 3のためにCuraで最適な設定をしようとすると、特に3Dプリントの経験があまりない場合は、かなり困難です。

Ender 3、Ender 3 Pro、Ender 3 V2のいずれであっても、3Dプリンターでどのような設定をすればいいのか、少し迷っている人の参考になればと思い、この記事を書くことにしました。

この記事では、お使いの3Dプリンターに最適なCuraの設定を行うためのガイダンスをご紹介します。

    3Dプリンター(エンダー3)の印刷速度はどのくらいが良いのでしょうか?

    品質とスピードを両立させるためのプリント速度は、お使いの3Dプリンターによって異なりますが、通常40mm/s~60mm/sです。 最高の品質を求めるなら30mm/sまで、より速い3Dプリントを求めるなら100mm/sのプリント速度を使用するとよいでしょう。 プリント速度は、お使いの素材によって異なることがあります。 .

    プリントスピードは、3Dプリントの所要時間を左右する重要な設定です。 プリントスピードは、以下のような特定のセクションのスピードで構成されています:

    • インフィル速度
    • ウォールスピード
    • トップ/ボトムスピード
    • サポートスピード
    • 走行速度
    • レイヤー初速
    • スカート/ブリムスピード

    また、これらの設定の下には、さらにいくつかの速度セクションがあり、パーツのプリント速度をより正確にコントロールすることができます。

    Curaでは、デフォルトのプリントスピードは50mm/sで、特に変更する必要はありませんが、設定を微調整してより高速なプリントを得たい場合は、多くの人がこの設定を調整します。

    メインのPrint Speed設定を調整すると、これらの他の設定もCuraの計算に従って変更されます:

    • Infill Speed - Print Speedと同じままです。
    • Wall Speed、Top/Bottom Speed、Support Speed - Print Speedの半分の速度。
    • プリント速度が60mm/sを超えるまでは150mm/sで、プリント速度が1mm/s上がるごとに2.5mm/sずつ上昇し、250mm/sで終了となります。
    • Initial Layer Speed, Skirt/Brim Speed - デフォルトは20mm/sで、Print Speedの変更に影響されません。

    一般的に、プリントスピードが遅いほど、3Dプリントの品質が向上すると言われています。

    より高品質な3Dプリントを求めるのであれば、Print Speedは30mm/s程度まで下げることができますし、できるだけ早く3Dプリントしたい場合は、場合によっては100mm/s以上まで上げることが可能です。

    関連項目: 30 Best Disney 3D Prints - 3D Printer Files (Free)

    プリント速度を100mm/sまで上げると、3Dプリンターパーツの動きや重さによる振動で、3Dプリントの品質が一気に低下することがあります。

    プリンターは軽ければ軽いほど振動(リンギング)が少なくなるので、重いガラスベッドがあってもスピードからくるプリントの不完全さが増えてしまうのです。

    印刷速度が品質にどのように反映されるかは、特定の3Dプリンター、セットアップ、フレームや表面の安定性、3Dプリンター自体のタイプによって間違いなく異なります。

    FLSUN Q5(Amazon)のようなデルタ3Dプリンターは、例えばEnder 3 V2よりもずっと簡単に高速を扱うことができます。

    低速で3Dプリントする場合は、材料が熱にさらされる時間が長くなるので、それに合わせてプリント温度も下げたい。 あまり調整する必要はないと思いますが、プリント速度を調整する際に覚えておくとよいでしょう。

    高速化が印刷品質に与える影響を見るために、人々が行うテストのひとつに、ThingiverseのSpeed Test Towerがあります。

    CuraでSpeed Test Towerを見るとこんな感じです。

    これのクールなところは、各タワーの後にスクリプトを挿入することで、オブジェクトの印刷に合わせて印刷速度を自動的に調整することができるので、手動で行う必要がないことです。 速度をキャリブレーションして、どの程度の品質であれば満足できるかを確認するのに最適な方法ですね。

    20、40、60、80、100となっていますが、Curaスクリプト内で自由に値を設定することができます。 手順はThingiverseのページに記載されています。

    3Dプリントに最適な印刷温度は?

    3Dプリントに最適な温度は、使用するフィラメントによって異なり、PLAでは180~220℃、ABSやPETGでは230~250℃、ナイロンでは250~270℃という傾向があります。 この温度範囲の中で、温度タワーを使って品質を比較することで、最適なプリント温度を絞り込むことができます。

    フィラメントを購入する際、メーカーは箱に印刷温度範囲を明記してくれているので、私たちは簡単にその材料に最適な印刷温度を見つけることができます。

    以下に、製造印刷の推奨例をいくつか示します:

    • Hatchbox PLA - 180 - 220°C
    • ジーテックPLA - 185 - 215°C
    • サンルーアブス - 230 - 240°c
    • オーバーチュアナイロン - 250 - 270°C
    • Priline Carbon Fiber Polycarbonate - 240 - 260°C
    • ThermaX PEEK - 375 - 410°C

    例えば、3Dプリンターで一般的な真鍮製のノズルは、熱伝導率が高く、熱の伝わり方が良いので、使用するノズルの種類は、実際の温度に影響することに留意してください。

    焼き入れ鋼のようなノズルに変えた場合、焼き入れ鋼は真鍮に比べて熱を伝えにくいので、印刷温度を5~10℃ほど上げたいところです。

    カーボンファイバーやグローインザダークフィラメントのような研磨性の高いフィラメントには、真鍮よりも硬化鋼が適しています。 PLA、ABS、PETGなどの標準的なフィラメントには、真鍮が適しています。

    3Dプリントに最適な印刷温度が得られれば、3Dプリントの成功率が上がり、プリントの欠陥が少なくなるはずです。

    温度が高すぎると3Dプリントのにじみなどの問題が発生し、温度が低いと押し出し不足などの問題が発生するので、それを回避しています。

    その範囲が決まったら、通常は真ん中あたりでプリントを始めるのが良いのですが、さらに良い選択肢があります。

    より正確に最適な印刷温度を見つけるために、異なる印刷温度による品質を簡単に比較できる温度タワーというものがあるんです。

    このような感じです:

    Curaで直接温度タワーを印刷することをお勧めしますが、それでもよければThingiverseの温度タワーを使ってください。

    CHEPによる以下のビデオに従って、Curaの温度タワーを手に入れましょう。 タイトルはCuraの引き込み設定についてですが、温度タワーの部分についても説明しています。

    3Dプリンティングに最適なベッド温度とは?

    3Dプリントに最適なベッド温度は、使用するフィラメントによって異なります。 PLAの場合は20~60℃が最適で、ABSは耐熱性が高いので80~110℃がおすすめです。 PETGの場合は70~90℃が最適です。

    3Dプリントにおいて、加熱されたベッドは様々な理由で重要です。 まず、ベッドの接着を促進し、プリントの品質を向上させ、プリントの成功確率を高め、さらにビルドプラットフォームからうまく取り外すことができるようにすることが挙げられます。

    最適なヒートベッド温度を見つけるという点では、素材とそのメーカーに頼りたいところです。 Amazonでトップクラスのフィラメントとその推奨ベッド温度を見てみましょう。

    • Overture PLA - 40 - 55°C
    • ハッチボックスABS - 90 - 110°C
    • ジーテックPETG - 80 - 90°C
    • オーバーチュアナイロン - 25 - 50°C
    • ThermaX PEEK - 130 - 145°C

    プリントの品質を高めるだけでなく、良好なベッド温度は、プリントの失敗の原因となる多くのプリントの不完全性を取り除くことができます。

    3Dプリントの最初の数層が潰れてしまう象の足のような、一般的なプリントの不完全性を改善することができます。

    ベッド温度が高すぎる場合にベッド温度を下げることは、この問題を解決し、プリント品質の向上とプリントの成功につながります。

    ただし、ベッド温度が高すぎると、フィラメントが十分に冷却されず、レイヤーがあまり頑丈でなくなることがあります。 次のレイヤーは、その下に良い土台があることが理想的です。

    メーカーがアドバイスする範囲内で、3Dプリントに適したベッド温度を確保することができます。

    最適な巻き取り距離と巻き取り速度設定とは?

    引き込み設定とは、3Dプリンターがプリントヘッドの移動中に溶けたフィラメントがノズルから外に出るのを防ぐために、フィラメントをエクストルーダー内に引き戻すことです。

    引き込み設定は、プリントの品質を高め、糸引き、にじみ、ブロブ、ジツなどのプリントの欠陥の発生を抑えるのに有効です。

    Curaの「Travel」セクションにある「Retraction」をまず有効にし、「Retraction Distance」と「Retraction Speed」を調整できるようにする必要があります。

    ベストリトラクトディスタンス設定

    引き込み距離または長さは、押出経路内でフィラメントがホットエンドに引き込まれる距離です。 最適な引き込み設定は、お使いの3Dプリンタ、およびボーデン式押出機かダイレクトドライブ式押出機かによって異なります。

    ボーデン押出機の場合、引込み距離は4mm~7mmに設定するのが最適です。 ダイレクトドライブ設定を使用する3Dプリンターの場合、引込み距離の推奨範囲は1mm~4mmです。

    Curaのデフォルトの後退距離の値は5mmです。 この設定を小さくすると、ホットエンドでフィラメントを後退させる量が少なくなり、大きくすると、フィラメントを後退させる距離が単に長くなります。

    関連項目: 3Dプリンターで完璧なトップ&ボトムレイヤーを得る方法

    後退距離が極端に小さいと、フィラメントが十分に押し戻されず、糸引きの原因になります。 同様に、この設定値が高すぎると、押出機のノズルが詰まったりすることがあります。

    ボーデン式エクストルーダーの場合、後退距離5mmでプリントを行い、品質を確認することができます。

    引き込み距離のキャリブレーションを行うには、前のセクションのビデオで紹介したように、Curaで引き込みタワーを印刷するのがさらに効果的です。 そうすることで、お使いの3Dプリンターに最適な引き込み距離の値を得る可能性が飛躍的に高くなります。

    ここでもう一度、リトラクトキャリブレーションの手順を追えるように動画を紹介します。

    5つのブロックで構成され、それぞれ設定した「引き込み距離」「引き込み速度」を表示します。 2mmから印刷を始め、1mm刻みで印刷することができます。

    その中からベスト3を決めて、そのベスト3を使ってもう一度リトラクトタワーを印刷し、さらに細かい刻みで印刷することも可能です。

    最適な巻き取り速度設定

    巻き取り速度とは、フィラメントがホットエンドに引き込まれる速度のことで、巻き取り長さと並んで、かなり重要な設定項目となります。

    Bowden extruderの場合、最適なRetraction Speedは40-70mm/sです。Direct Drive extruderの場合、推奨Retraction Speedは20-50mm/sです。

    一般的に、フィーダー内のフィラメントを削ることなく、できるだけ巻き取り速度を高くしたいものです。 フィラメントを高速で動かすと、ノズルが静止する時間が短くなり、ブロブやジット、印刷の不完全さを小さくすることができます。

    しかし、巻き取り速度を高くしすぎると、フィーダーが生み出す力が強すぎて、フィーダーホイールがフィラメントに食い込んでしまい、3Dプリントの成功率が下がってしまいます。

    CuraのデフォルトのRetraction Speed値は45mm/sです。これはスタート地点としては良いですが、Retraction Distanceと同様にRetraction Towerを印刷することで、3Dプリンタに最適なRetraction Speedを取得できます。

    30mm/sからスタートし、5mm/s刻みでタワーを印刷することができます。

    プリント終了後、再度、最適な引き込み速度3値を取得し、その値で再度タワーをプリントします。 適切に検査することで、あなたの3Dプリンターに最適な引き込み速度が見つかりますよ。

    3Dプリンターに最適なレイヤーの高さとは?

    3Dプリンタに最適なレイヤーの高さは、ノズル直径の25%から75%の間です。 速度と詳細のバランスを取るには、Curaのデフォルトの0.2mmのレイヤー高さを使用することをお勧めします。 解像度と詳細を高めるには、0.1mmのレイヤー高さを使用すると質の高い結果を得ることができます。

    レイヤーハイトとは、フィラメントの各層の厚さをミリメートルで表したもので、3Dモデルの品質と印刷時間のバランスを取る上で最も重要な設定です。

    フィラメント3Dプリンターでは、レイヤーの高さを0.05mmまたは0.1mmに設定することが多いようです。

    層高をノズル径の25~75%の範囲で決めることが多いので、0.05mmの層高を目指すなら、標準の0.4mmノズルから0.2mmノズルに交換する必要があります。

    もし、このような小さな層高を使用する場合、3Dプリントには通常の数倍の時間がかかると思った方がよいでしょう。

    レイヤーハイト0.2mmとレイヤーハイト0.05mmでは、何層押し出すかを考えると、4倍の層数が必要で、全体の印刷時間は4倍となります。

    Curaのデフォルトのレイヤーハイトは、0.4mmのノズル直径に対して0.2mmで、これは安全な50%です。 このレイヤーハイトは、細部の再現性とかなり速い3Dプリントの素晴らしいバランスを提供しますが、希望の結果によって調整することができます。

    彫像、胸像、キャラクター、フィギュアなどのモデルでは、レイヤーの高さを低くして、これらのモデルをリアルに見せるための重要なディテールを捉えることが理にかなっています。

    ヘッドホンスタンド、壁掛け、花瓶、ホルダー、3Dプリントクランプなど、細部にこだわるより、0.3mm以上などレイヤーハイトを大きくして印刷時間を短縮したほうがよいでしょう。

    3Dプリンティングに適した線幅とは?

    3Dプリントの線幅は、0.4mmノズルの場合、0.3~0.8mmが目安です。 パーツの品質やディテールを向上させたい場合は、0.3mmのような低い線幅を、ベッドの密着性や厚み、強度を向上させたい場合は0.8mmなどの大きい線幅を選ぶとよいでしょう。

    線幅とは、3Dプリンターがフィラメントの各線を印刷する幅のことで、ノズルの直径に依存し、X方向とY方向のパーツの品質を決定します。

    多くの人は0.4mmのノズル径を使い、線幅を0.4mmに設定しています。これはCuraのデフォルト値でもあります。

    線幅の最小値は60%、最大値はノズル径の200%程度です。 線幅を60~100%と小さくすることで、より薄い押出成形品が得られ、より精度の高い部品ができる可能性があります。

    ただし、そのようなパーツは強度的に厳しいかもしれません。 そのため、よりメカニカルで機能的な役割を果たすモデルについては、Line Widthをノズルの150~200%程度に増やしてみるのも良いでしょう。

    また、線幅を大きくすることで、薄い壁に隙間があるような場合にも有効です。

    この設定は、線幅を調整しながら同じモデルを何度かプリントしてみるという試行錯誤が必要です。 プリントの設定を変更することで、最終的なモデルにどのような変化があるのかを理解しておくとよいでしょう。

    3Dプリントに適した流速とは?

    フローレートは、ほとんどの場合、100%のままにしておきたいものです。 フローレートの増加は、通常、ノズルの詰まりや、押し出し不足・過剰などの短期的な修正に使われます。 通常、90~110%の範囲で使用されます。

    CuraのFlowまたはFlow Compensationはパーセントで表され、ノズルから押し出されるフィラメントの実際の量です。 良いFlowレートは100%で、これはCuraのデフォルト値と同じです。

    流量を調整する主な理由は、ノズルの詰まりなど、押出成形の不具合を補うためです。

    押出不足の場合、Flow Rateを110%程度まで上げると、押出機のノズルに何らかの詰まりがある場合、Flow値を高くすることでフィラメントをより多く押し出し、詰まりを貫通させることが可能です。

    一方、フローレートを90%程度に下げると、ノズルからフィラメントが過剰に押し出され、プリントに不具合が生じる「オーバーエクストルージョン」に効果があります。

    以下のビデオは、シンプルなオープンキューブを3Dプリントし、デジタルノギスで壁を測定することで、フローレートを校正する非常に簡単な方法を示しています。

    0.01mm精度の電子ノギスのようなシンプルなオプションを選ぶことをお勧めします。

    CuraのShellの設定で、Wall Thicknessを0.8mm、Wall Line Countを2、Flowを100%に設定する必要があります。

    Curaでフローテストタワーを印刷することもできます。 10分以内に印刷できるので、3Dプリンターに最適なフローレートを見つけるための簡単なテストになります。

    90%のFlowから始めて、5%刻みで110%まで上げることができます。 CuraのFlow Testタワーは以下のような感じです。

    このように、Flowは印刷の問題を一時的に解決するというより、永久的に解決するものです。 そのため、押し出し不足または押し出し過ぎの背後にある実際の原因への対処が重要です。

    その場合、エクストルーダーのキャリブレーションを完全に行ったほうがいいかもしれません。

    Eステップの調整などについては、「3Dプリンターのキャリブレーション方法」の完全ガイドを執筆しましたので、そちらをご覧ください。

    3Dプリンターで最適なインフィル設定は何ですか?

    強度や耐久性、機械的な機能を重視する場合は、50~80%、印刷速度を向上させ、強度をあまり求めない場合は、8~20%、ただし、0%で印刷できるものもあります。

    インフィル密度とは、簡単に言えば、プリントの中にどれだけの材料と体積があるかということです。 強度とプリント時間を向上させるための重要な要素の一つで、調整することができるので、この設定について学んでおくとよいでしょう。

    インフィル密度が高いほど、3Dプリントの強度は向上しますが、その割合が高くなるほど強度は低下します。 例えば、インフィル密度が20%から50%の場合、50%から80%の場合と同じ強度の向上は見込めません。

    最適な量のインフィルを使用することで、印刷時間を短縮し、材料を大幅に節約することができます。

    インフィル密度は、使用するインフィルパターンによって大きく異なります。 キュービックパターンでインフィル密度を10%にするのと、ジャイロイドパターンでインフィル密度を10%にするのでは、かなり違ってきますね。

    このスーパーマンのモデルでわかるように、CubicパターンでInfill Densityを10%にすると14時間10分、Gyroidパターンで10%にすると15時間18分の印刷時間がかかるのだそうです。

    スーパーマン with 10%キュービックインフィル スーパーマン with 10% ジャイロイドインフィル

    このように、GyroidのインフィルパターンはCubicのインフィルパターンに比べて密度が高いように見えます。 モデルをスライスした後に「プレビュー」タブをクリックすると、モデルのインフィルの密度を確認することができます。

    また、右下の「ディスクに保存」ボタンの横に「プレビュー」ボタンがあります。

    しかし、インフィルの量が少なすぎると、上のレイヤーを下から支えることができず、モデルの構造が悪くなってしまいます。 インフィルは、技術的には上のレイヤーを支える構造だと考えています。

    Infill Densityでモデルのプレビューを見たときに隙間が多くできていると、印刷に失敗することがあるので、必要に応じてモデルを内側からしっかり支えるようにしましょう。

    薄い壁や球体を印刷する場合は、埋めるべき隙間がないため、Infill Densityを0%にすることも可能です。

    3Dプリンターで最適なインフィルパターンとは?

    強度を重視する場合は、立方体や三角形のインフィルパターンが最適です。 3Dプリントを素早く行う場合は、線状のインフィルパターンが最適です。 柔軟な3Dプリントを行う場合は、ジャイロイドインフィルパターンが有効です。

    インフィルパターンは、3Dプリントオブジェクトを埋める構造を定義する方法です。 柔軟性、強度、スピード、滑らかな上面など、さまざまなパターンに特定の使用例があります。

    Curaのデフォルトのインフィルパターンは、強度、速度、全体的な印刷品質のバランスが優れているCubicパターンです。 多くの3Dプリンタユーザーから、最高のインフィルパターンとみなされています。

    それでは、Curaで最も優れたインフィルパターンをいくつか紹介しましょう。

    グリッド

    Gridは、直交する2本の線が描かれ、Lineと並んでよく使われるインフィルパターンで、強度が高く、上面を滑らかに仕上げることができるなどの特徴があります。

    ラインズ

    インフィルパターンの中で最も優れたパターンの一つであるLinesは、平行線を形成し、満足のいく強度で適切な表面仕上げを行います。 このインフィルパターンは、オールラウンドな用途に使用することができます。

    たまたま強度的に縦方向が弱いですが、高速印刷にはもってこいです。

    三角形

    三角形パターンは、高い強度とせん断強度を求める場合に適していますが、インフィル密度が高くなると、交差によって流れが遮断されるため、強度レベルは低下します。

    このインフィルパターンの最大の特長は、水平方向に均等な強度を持つことですが、トップラインのブリッジが比較的長いため、均等なトップ面を得るためには、より多くのトップ層を必要とします。

    キュービック

    キュービックパターンは、立方体を作る構造で、立体的なパターンとして優れています。 一般的に全方向の強度が均等で、全体としてそれなりの強度があります。 このパターンでかなり良いトップレイヤーが得られるので、品質的にも優れていると思います。

    コンセントリック

    同心円パターンは、プリントの壁と平行にリング状のパターンを形成します。 柔軟なモデルをプリントする際に使用すると、かなり強いプリントを作ることができます。

    ジャイロイド

    ジャイロイドパターンは、インフィル全体に波のような形状を形成するもので、柔軟な物体を印刷する場合におすすめです。 また、水溶性のサポート材を使用する場合にも、ジャイロイドパターンは効果的です。

    さらに、Gyroidは強度とせん断抵抗のバランスも良い。

    3Dプリントに最適なシェル/ウォール設定とは?

    壁設定または壁厚とは、3Dプリントの外側の層の厚さをミリメートルで表したものです。 3Dプリント全体の外装だけでなく、プリントのすべての部分を意味します。

    壁面の設定は、プリントの強度を左右する最も重要な要素のひとつです。 大きなオブジェクトほど、壁面の線数と壁面の厚みを大きくすることができます。

    3Dプリントに最適な壁面設定は、信頼できる強度性能を得るために、少なくとも1.6mmの壁厚を持つことです。 壁厚は、壁線幅の最も近い倍数に切り上げまたは切り下げられます。 高い壁厚を使用すると、3Dプリントの強度は大幅に改善されます。

    ウォールライン幅については、ノズル径より少し小さくすることで3Dプリントの強度が向上することが知られています。

    壁に薄くプリントすることになりますが、隣接する壁の線と重なる面があり、他の壁を押しのけて最適な位置に配置されます。 壁の融合がよくなり、プリントに強度が出る効果があります。

    また、壁線幅を小さくすることで、特に外壁のディテールをより正確に表現することができるようになります。

    3Dプリンターにおける最適な初期レイヤー設定とは?

    モデルの土台となる最初のレイヤーを改善するために特別に調整される初期レイヤー設定が多くあります。

    その設定の一部をご紹介します:

    • レイヤーの初期高さ
    • 初期レイヤーの線幅
    • 印刷温度 初期層
    • 初期レイヤーの流れ
    • ファン回転数初期値
    • トップ/ボトムパターンまたはボトムパターン初期レイヤー

    最初のレイヤー設定は、スライサーのデフォルト設定を使うだけで、かなり良い水準に仕上がるはずですが、3Dプリントの成功率を少しでも上げるために、いくつかの調整をすることは間違いないでしょう。

    Ender 3、Prusa i3 MK3S+、Anet A8、Artillery Sidewinderなどをお持ちの方でも、これをうまく活用することで、メリットを得ることができます。

    レイヤーの初期設定をする前に、まずベッドを平らにし、正しく水平にすることが大切です。 ベッドは熱を加えると反りやすくなるため、熱いうちに水平にすることを忘れないでください。

    以下のビデオで、ベッドレベリングの上手なやり方をご紹介します。

    これらの設定が完璧かどうかは別として、この2つがきちんとできていないと、プリント開始時、そしてプリント中も、数時間後にはプリントの出来が落ちてしまうことがあるので、プリント成功の可能性が著しく低くなってしまいます。

    レイヤーの初期高さ

    Curaでは、0.4mmノズルの場合、デフォルトで0.2mmに設定されており、ほとんどの場合、うまく機能します。

    初期レイヤー高さは、レイヤー高さの100~200%が最適です。 標準的な0.4mmノズルの場合、初期レイヤー高さは0.2mmが良いですが、接着力が必要な場合は、0.4mmまで上げられます。 押し出す材料の増加に応じて、Zオフセットを調整する必要があります。

    初層高を大きくすると、ベッドレベリングの精度はそれほど重要ではなくなります。 初心者の方は、初層高を大きくして、密着性を高めるのもよいでしょう。

    また、ビルドプレートにある凹みや跡などの欠陥を低減することで、プリントの底品質を向上させることができます。

    初期レイヤーの線幅

    初期レイヤー幅は、ノズル径の200%程度が最適で、プリントベッドの凹凸を補正し、強固な初期レイヤーを得ることができます。

    Curaの初期レイヤー線幅のデフォルトは100%で、これは多くの場合うまく機能しますが、接着に問題がある場合は、この設定を調整してみるとよいでしょう。

    多くの3Dプリンターユーザーは、レイヤーの初期線幅を大きくすることで良い結果を得ているので、試してみる価値はあると思います。

    この割合は、次の押し出しレイヤーのセットと重なる可能性があるため、あまり厚くしない方がよいでしょう。

    そのため、初期線幅を100~200%にしておくと、ベッドの密着度が高まります。 この数値は、皆さんもよくご存じのようです。

    印刷温度 初期層

    最初のレイヤーの温度は、通常、他のレイヤーの温度よりも高く、お持ちのフィラメントに応じてノズル温度を5℃ずつ上げることで実現できます。 最初のレイヤーの温度が高いと、材料のビルドプラットフォームへの付着がより良くなります。

    使用する素材によって、使用する温度は異なりますが、印刷温度の初期値は印刷温度の設定と同じになります。

    上記の設定と同様に、通常はこの設定を調整しなくても3Dプリントは成功しますが、プリントの最初のレイヤーで余分な制御ができるのは便利です。

    レイヤー初速

    初期レイヤーの速度は20-25mm/s程度が最適です。初期レイヤーをゆっくりプリントすることで、フィラメントが溶ける時間が長くなり、素晴らしい初期レイヤーができます。 Curaのデフォルト値は20mm/sで、これはほとんどの3Dプリント状況でうまく機能します。

    3Dプリントは、スピードと温度が関係していて、特に1層目の設定が適切であれば、非常に良いプリントに仕上がります。

    ボトムレイヤーパターン

    Redditに掲載されている下の写真は、Ender 3とガラスベッドにConcentric infillパターンを適用したものです。

    Curaでの具体的な設定は、「トップ/ボトムパターン」、「ボトムパターン初期レイヤー」と呼ばれていますが、検索するか、可視化設定で有効にする必要があります。

    3Dprintingより[deleted by user]

    エンダー3はどこまで高く印刷できるのか?

    Creality Ender 3のビルドボリュームは235 x 235 x 250で、Z軸の測定値は250mmなので、Z高さの点では印刷可能な最高値です。 スプールホルダーを含むEnder 3の寸法は440 x 420 x 680mm。 Ender 3の筐体の寸法は480 x 600 x 720mmです。

    3Dプリンター(エンダー3)にCuraをセットアップする方法とは?

    Curaのセットアップは3Dプリンター上でかなり簡単です。 この有名なスライサーソフトウェアには、ユーザーができるだけ早くマシンを使い始められるように、他の多くの3Dプリンターの中でもEnder 3プロファイルが搭載されているほどです。

    Ultimaker Curaの公式サイトからPCにインストールしたら、そのままインターフェイスに入り、ウィンドウの上部付近にある「設定」をクリックします。

    さらにオプションが表示されたら、"Printer "をクリックして、"Add Printer "をクリックしてフォローアップする必要があります。

    プリンタの追加」をクリックするとすぐにウィンドウが表示されます。 Ender 3はWi-Fi接続に対応しているため、「ネットワーク接続されていないプリンタを追加」を選択します。 その後、下にスクロールして「その他」をクリックし、Crealityを見つけて、Ender 3をクリックします。

    Enderを3Dプリンターとして選択した後、「追加」をクリックして次のステップに進み、マシンの設定を調整します。 Ender 3純正プロファイルで造形量(220 x 220 x 250mm)が正しく入力されていることを確認してください。

    デフォルトの値は、この人気のある3Dプリンターにぴったりですが、もし変更したいところがあれば、変更してから「次へ」をクリックしてください。

    あとは、ThingiverseからプリントしたいSTLファイルを選び、Curaでスライスするだけです。

    モデルをスライスすることで、3Dプリンターへの指示をGコードという形で得ることができます。 3Dプリンターはこのフォーマットを読み込んで、すぐに印刷を開始します。

    モデルをスライスし、設定をダイヤルアップしたら、3Dプリンター付属のMicroSDカードをPCに挿入する必要があります。

    スライスしたモデルをMicroSDカードに保存するためのオプションは、スライスした後に表示されます。

    GコードファイルをMicroSDカードに取り込んだら、カードをEnder 3に挿入し、コントロールノブを回して「SDからプリント」を見つけてプリントを開始します。

    また、ノズルやプリントベッドが熱くなるまでの時間を確保しないと、印刷の不具合や問題が発生します。

    Roy Hill

    Roy Hill は、3D プリンティングの情熱的な愛好家であり、3D プリンティングに関連するあらゆる事柄について豊富な知識を持つ技術の第一人者です。この分野で 10 年以上の経験を持つロイは、3D デザインとプリンティングの技術を習得し、最新の 3D プリンティングのトレンドとテクノロジーの専門家になりました。ロイは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) で機械工学の学位を取得しており、MakerBot や Formlabs など、3D プリンティングの分野で評判の高い企業数社で働いてきました。また、さまざまな企業や個人と協力して、業界に革命をもたらしたカスタム 3D プリント製品を作成してきました。ロイは、3D プリントへの情熱のほかに、熱心な旅行者であり、アウトドア愛好家でもあります。彼は家族と一緒に自然の中で過ごすこと、ハイキング、キャンプを楽しんでいます。余暇には、若いエンジニアを指導し、人気ブログ「3D Printerly 3D Printing」を含むさまざまなプラットフォームを通じて 3D プリンティングに関する豊富な知識を共有しています。